2004/03/19 味噌作り第2弾/タンポポマフィン
自家製麹が出来た(たぶん)ので、
追加で味噌を仕込むことにしました。
今回は前回の約半分、大豆1.2kg分です。
これならうちにある寸胴でも大丈夫か、
と思ったのですが、途中で鍋2つに
分けました。
大豆を煮ている間、どうせ火のそば
を離れられないなら、ということで、
七輪でマフィンを焼いてみました。
このオーブンは、数十年前に一世を
風靡した「上乗せ式オーブン」と
呼ばれるもので、現在では貴重品
です。私は数年前に友人から譲って
もらいました。このオーブンのおかげ
で、パン作りを続けることができて
います。
今回、七輪でもちゃんと使えることが
証明されたので、大満足。
タンポポ(の葉)とオレンジ(ピール)の
マフィンです。
大豆が煮えたので、すり鉢でつぶし、
麹と混ぜます。
以下、前回に同じ。
この日、アブラチャンが開花しました。
見つけたのが夕方だったので、
黄色い花が撮れませんでしたが。
冬越ししたロメインレタスの株から
新しい葉っぱが出ています。
春はもうすぐ、、、
TOP PAGEに戻る