![]() |
一気に春がやってきました。桜前線とともに、本格的な山菜の季節もやってきます。春先から食べているセリはぐんぐん伸びて食べ放題、ウコギやリョウブも順調に芽吹き、ノビルも食べ頃。草を刈って陽当りがよくなったせいかタラも毎年順調に増えて、今年は20個以上の収穫がありました。フキもそろそろ初物にありつけそうです。 敷地内の春の恵みを堪能しています。 |
![]() |
烏骨鶏の家族も新しい環境に慣れてきました。散歩タイムです。 |
![]() |
虫大好きです。つかまえた虫を手に乗せて差し出すと、警戒しながら近寄ってきてパクッと食べます。そのうちに、手を出しただけで寄って来るようになりました。 |
![]() |
白州に来て約1ヶ月。ついにお母さんが卵を産みました! 朝からぐぅぐぅ鳴いて、なんか様子がおかしいな、と思っていたら、ちょうど遊びに来ていた友人が産卵箱の中を見て「あー、卵!」。 そのあと、雛の1匹の足ともう1匹の頭に血が付いているのが見つかり、誰かがどこを怪我したのかと思いましたが、よく見ると産卵箱の中の藁とお母さんのお腹のあたりも血で汚れています。もしかして、、、と、鶏を飼っている人にきいてみると、やはり久しぶりだったので出血したんじゃないかということでした。お母さん、ご苦労様でした。 普通の鶏の卵よりだいぶ小ぶりですが、割ってみると黄身は普通の卵ぐらいの大きさです。貴重な初卵は、卵かけご飯にして2人で半分ずついただきました。 |
![]() |
敷地内のヤマブキが満開です。去年よりもだいぶ増えたような気がする、、、 |
![]() |
見上げれば、山桜も満開。 |