八ヶ 岳自然農の会 掲示板 ARCHIVE
  • 6月の学びの会について (2017/05/31)
   → 6月の学びの会は4日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)・苗の生育状況を見る、手入れ
        ・大麦の収穫(畑に植えたもので)
        ・田植えの方法(模擬苗または本物の苗で)
     (畑)・野菜の生育状況を見る、手入れ
          定植した果菜など
         ・大豆、小豆、スイートコーン、落花生、ごまの種まき
  • 5月の学びの会について (2017/05/10)
   → 5月の学びの会は14日(日)です。 下のような作業を行います。
     (田)・稲の苗床の手入れ(草取り、オケラ対策)
        ・あぜ塗り
        ・大麦の生育状況を見る
     (畑)・野菜の生育状況を見る
          冬越し野菜(タマネギ、ニンニク、小麦など)
          春播き野菜(ジャガイモ、人参、レタスなど)
        ・枝豆、ウリ類、雑穀、スイートコーンの種まき
        ・いんげんの種まきと支柱立て
  • 4月の学びの会について (2017/04/03)
   → 4月の学びの会は9日(日)です。 下のような作業を行います。
     ・水田の畝づくり
     ・お米の苗床づくり、種おろし
     ・里芋の植付け 
     ・春菊、大根などの種まき
     ・田畑の生育状況を見る

    学びの会の後、種苗の交換会を行います(12:00〜13:00)。
    場所は、三井さんの畑です(雨天の場合は、三井さんの自宅前)。
     ・提供できる種や苗のある方は、お持ちください。
     ・欲しい種があれば、メーリングリストで呼びかけてください。
     ・種を持ち帰る古封筒などは、各自でご用意ください。
  • 3月の学びの会について (2017/03/09)
   → 3月の学びの会は12日(日)です。下のような作業を行います。
     ・田畑の観察
     ・ジャガイモの植付け
     ・エンドウ、にんじん、こまつ菜などの種まき
     ・長ネギ、レタス、キャベツの種まき(苗床)
     ・(水田)畝の修繕、水路整備など
  • 2月の学びの会について (2017/01/29)
   → 今年の学びの会は、2月12日(日)より始めます。
     ・田畑の観察(越冬の野菜など)
     ・畝づくりの実践(補修、溝堀りなど)
     ・エンドウ、にんじんの種まき
     ・長ネギ、レタスの種まき(苗床)
  • 2017年の学びの会の日程について (2017/01/29)
   → 2017年学びの会スケジュール
     (5月までは第2日曜日、6月以降は第1日曜日)

   ※毎週木曜日の研修を希望される方は、三井さんまで連絡の上、
    2/23(木)の9:00に三井さん宅前にお集まりください。
  • 長野有機農研種苗部と山梨種苗ネットワーク共催の種苗交換会が2月11日(土・祝)に小淵沢で開催されます。 (2017/01/29)
   → 第24回種苗交換会のお知らせ

   ※山梨種苗ネットワーク単独の交換会は今年度はありません。
  • 10月の学びの会について (2016/09/30)
   → 10月の学びの会は、2日(日)です。下のような作業を行います。
     ・稲刈り(できれば)
     ・麦類(大麦、小麦、ライ麦)の種まき
     ・タマネギの苗床の手入れ
     ・大根、白菜、人参、葉物の手入れ
     ・さといも、さつまいも、落花生の様子を見る(収穫時期の確認)

     なお、別途お知らせがあったとおり、午後はベンガル地方の伝統音楽「バウルのうた」を聴くことができます。
     (お天気がよければ畑で、悪ければ三井さんの家のほうで)
  • 9月の学びの会について (2016/09/01)
   → 9月の学びの会は、4日(日)です。下のような作業を行います。
     ・夏野菜の生育状況を見る
     ・夏野菜の種採り(きゅうり、とまと)
     ・葉物の種まき、にんにくの植え付け
     ・種まき後の大根、人参の確認
     ・稲の生育状況を見る
  • 種苗交換会について (2016/08/06)
   山梨種苗ネットワーク主催の種苗交換会が、8月27日(土)に
   北杜市で開催されます。

  → 山梨種苗ネットワーク主催「種苗交換 会」について(TXT)
  • 大鎌講習会のお知らせ (2016/08/04)
    8月7日(日)の午後、三井さんの畑で、元自然農法センターの
   中川原さんを招いて大鎌講習会を開催します。
  →  大鎌講習会のお知らせ
  • 8月の学びの会について (2016/08/04)
   → 8月の学びの会は、7日(日)です。下のような作業を行います。
     ・田畑の状況を見ながら手入れする
     ・大根、葉物、白菜の種まき
     ・タマネギの苗床の準備

   午後1時半より、中川原さんの大鎌講習会があります(↓)。
  • 7月の学びの会について (2016/07/06)
   → 7月の学びの会は、10日(日)です。下のような作業を行います。
     ・夏野菜の手入れ
     ・ニンジンの種まき
     ・えんどうの種採り
     ・野菜の育ち具合の観察、収穫など
  • 6月の学びの会について (2016/06/08)
   → 6月の学びの会は、12日(日)です。下のような作業を行います。
     ・田植え、大麦の収穫
     ・タマネギ、ニンニクの収穫
     ・雑穀、小豆の種まき
     ・畑の様子を見ながら、定植後の果菜類の手入れなど
     ・最近出没しているイノシシの対策について
  • 5月の学びの会について (2016/05/02)
   → 5月の学びの会は、8日(日)です。下のような作業を行います。
     ・田んぼの畦塗り、稲の苗床の手入れ、大麦の育ち具合を見る
     ・長ネギの定植
     ・インゲンの種まきと支柱立て
     ・枝豆、ウリ類、とうもろこし、雑穀(あわ、きび)の種まき
     ・タマネギの生育具合を見る
  • 4月の学びの会について (2016/04/05)
   → 4月の学びの会は、10日(日)です。下のような作業を行います。
     ・お米の苗床作り
     ・果菜類の苗床作り
     ・葉物の種まき、レタスの借植または定植
     ・里芋、ヤーコンの植え付け
     ・田畑の様子を見る

     学びの会の後、種苗の交換会を行います(12:00〜13:00)。
     ・提供できる種や苗のある方は、お持ちください。
     ・欲しい種があれば、メーリングリストで呼びかけてください。
     ・種を持ち帰る古封筒などは、各自でご用意ください。
  • 3月の学びの会について (2016/03/05)
   → 3月の学びの会は、13日(日)です。下のような作業を行います。

     ・ニンニク、タマネギの手入れ、追肥
     ・じゃがいもの植え付け
     ・えんどうの種まき、支柱立て
     ・にんじんの種まき
   (余裕があれば、、、)
     ・踏み込み温床の様子を見る
     ・田畑の畝作り
  • 2016年の学びの会の日程について (2016/02/16)
   → 2016年の学びの会の予定についてお知らせします。
      2016年学びの会スケジュール
     (7月までは第2日曜日、8月以降は第1日曜日となります)

   ※毎週木曜日の研修を希望される方は、三井さんまでご連絡ください。
  • 2月の学びの会について (2016/01/28)
   → 今年の学びの会は、2月14日(日)より始めます。
     冬の畑の様子を見たり、畑に貯蔵した野菜を確認したいと思います。
    (天候や積雪の具合により、外作業が困難な場合は、三井さん宅でお話を伺うというかたちになる可能性もあります。)

    なお、今年1年間の学びの会のスケジュールについては、追ってお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
    今のところ3月と4月は第2日曜日の予定です。
  • 12月の学びの会&収穫祭について (2015/12/05)
   → 12月の学びの会は、6日(日)です。
   冬の田畑の観察、冬の間の作業の実習など(1時間程度)の後、三井さん宅に移動し、お餅つき&収穫祭を行います。
   今年の田畑からの恵み、収穫物や種などを持ち寄って分け合いながら、一年を振り返り、新旧の親交を深めたいと思います。
   学びの会などになかなか参加できなかった方も、ぜひこの機会にお集まりください。

   会費は500円です。各自マイ箸、マイ皿、マイカップをお持ちください。
   可能な方は、持ち寄り一品をよろしくお願いします。

   簡単な種の交換会や、フリーマーケットも予定しています。
   余分に採取した種、不要になった道具など、思いつくものをお持ち寄りください。
   また『カピバラス』によるミニコンサートもあります。
  • 11月の学びの会について (2015/10/28)
   → 11月の学びの会は、1日(日)です。     下のような作業を行います。

     ・田んぼの様子を見る、水田の整備
     ・小麦の種まき、エンドウ、ソラマメの種まき
     ・タマネギの植え付け
     ・畑の様子を見ながら、野菜の貯蔵方法などを学ぶ
  • 10月の学びの会について (2015/10/01)
   → 10月の学びの会は、4日(日)です。下のような作業を行います。

     ・稲刈りの準備、大麦の種まき
     ・小麦の種まき
     ・葉物の生育状況を見る、手入れなど
  • 9月の学びの会について (2015/09/03)
   → 9月の学びの会は6日(日)です。下のような作業を行います。

     ・葉物の種まき
     ・夏野菜、大根、にんじんなどの手入れ
     ・トマト、キュウリなどの種採り
     ・稲の状態の観察
     ・サトイモの土寄せ
     ・ニンニクの植付け

     天候によって(大雨など)作業ができない場合は、田畑の観察になります。
  • 8月の学びの会について (2015/07/29)
   → 8月の学びの会は2日(日)です(今月より第一日曜になります)。
     下のような作業を行います。

     ・田畑の生育の様子や手入れのタイミングを見る
     ・大根、にんじん、葉物などの種まき
     ・白菜の苗作り
     ・キャベツ、レタスなどの苗床の様子を見る
     ・タマネギの苗床の準備。
  • 4月の学びの会について (2015/04/11)
   → 4月の学びの会は、12日(日)です。下のような作業を行います。
      ・水稲の苗代作り
      ・二十日大根、大根、春菊などの種まき
      ・長ネギの定植

    11:30〜12:30に、三井さんの家(駐車場のところ)の敷地内で
    種苗交換会を開催します。
    ・提供できる種や苗のある方は、お持ちください。
    ・欲しい種の希望があれば、メーリングリストで呼びかけてください。
    ・種を持ち帰る古封筒などは、各自でご用意ください。
  • 3月の学びの会について (2015/03/01)
    → 3月の学びの会は、8日(日)です。下のような作業を行います。
     ・前回できなかった畑の畝作り
     ・じゃがいもの植付け(少し早いですが)
     ・タマネギ、ニンニクなどの追肥
     ・竹支柱の準備、エンドウの支柱立て
     ・踏み込み温床の観察(ハウス内)
  • 種苗交換会について (2015/02/08)
   山梨種苗ネットワーク主催の種苗交換会が、3月7日(土)に北杜市明野町で開催されます。

  → 山梨種苗ネットワーク主催「種苗交換 会」について(TXT)
  • 2月の学びの会について (201502/03)
    → 2月の学びの会は、8日(日)です。下のような作業を行います。
     ・田畑の準備(畝作りなど)
     ・踏み込み温床の作り方を学ぶ(ハウス内)
     ・えんどうの種まき(ハウス内)

     天候により、外作業が困難な場合は、三井さん宅でお話を伺うというかたちになる可能性もありますので、いったん駐車場にお集まりください。
  • 2015年の学びの会の日程について (2014/12/16)
   → 2015年の学びの会の予定についてお知らせします。
      2015年学びの会スケジュール
     (7月までは第2日曜日、8月以降は第1日曜日となります)

   ※毎週木曜日の研修を希望される方は、三井さんまで
    ご連絡ください。
  • 12月の学びの会&収穫祭について (2014/11/24)
   → 12月の学びの会は、7日(日)です。
   冬の田畑の観察、冬の間の作業の実習など(1時間程度)の後、三井さん宅に移動し、お餅つき&収穫祭を行います。
   今年の田畑からの恵み、収穫物や種などを持ち寄って分け合いながら、一年を振り返り、新旧の親交を深めたいと思います。
   学びの会などになかなか参加できなかった方も、ぜひこの機会にお集まりください。

   各自マイ箸、マイ皿、マイカップをお持ちください。可能な方は、持ち寄り一品をよろしくお願いします。

   簡単な種の交換会や、フリーマーケットも予定しています。余分に採取した種、不要になった道具など、思いつくものをお持ち寄りください。
   また『カピバラス』によるミニコンサートもあります。
  • 11月の学びの会について (2014/10/29)
   → 11月の学びの会は、2日(日)です。下のような作業を行います。
     ・えんどう豆、ライ麦の種まき
     ・さといもの収穫と貯蔵
     田畑の様子を見ながら、整地作業なども始めます。
  • 10月の学びの会について (2014/09/30)
   → 10月の学びの会は、5日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)大麦の種まき、稲刈りの実習
     (畑)葉物の生育の様子を見る、小麦の種まき
  • 9月の学びの会について (2014/09/04)
   → 9月の学びの会は、7日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)出穂期の稲の観察と手入れ
     (畑)大根・かぶ・葉物の種まき、長ネギの種まき(苗床)、
        夏野菜の手入れ、果菜類の種採り
  • 8月の学びの会について (2014/08/08)
   → 8月の学びの会は、10日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)出穂期の稲の手入れ
     (畑)夏野菜やニンジンの生育状況を見る
        白菜、春菊などの種まき

  ※台風による雨のため、今日の学びの会は中止します (2014/08/10)
  • 7月の学びの会について (2014/07/10)
   → 7月の学びの会は、13日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)稲の手入れ
     (畑)野菜の生育状況を見る
        キャベツ類、ニンジンの種まき
  • 播種収穫暦について (2014/06/28)
    → 数年前に更新した三井さんの「播種収穫暦」を、以下で見られるようにしました。
       播種収穫暦

    この暦は、三井さんの畑を基準にしたもので、もちろん標高や品種によって播種時期は変わってきますので、
    あくまで目安として参考にしてください。
  • 6月の学びの会について (2014/06/03)
   → 6月の学びの会は、8日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)田植えの実践(まだ苗は小さいですが)、
        大麦の収穫(できれば)
     (畑)大豆の種まき、夏野菜の手入れ、
        野菜の生育状況を見る
  • 5月の学びの会について (2014/05/07)
   → 5月の学びの会は、11日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)畦塗りの実践、苗床や田の状況を見る
     (畑)インゲンの種まきと支柱立て
        枝豆、あわ・きび、スイートコーンなどの種まき
        里芋の定植、キャベツの定植
        じゃがいもや葉物などの生育状況を見る
  • 4月の学びの会について (2014/04/09)
   → 4月の学びの会は、13日(日)です。下のような作業を行います。
     (田)稲の苗代づくり、種まき
     (畑)大根、ニンジン、葉物の種まき、里芋の植付けなど

   → 12:00より、三井さん宅前の駐車場にて、種苗交換会を行います。提供できる種や苗のある方はお持ちください。
     欲しい種がある方は、メーリングリストまたは三井さんまで。種を持ち帰る古封筒などを各自でご用意ください。
  • 2月の学びの会について (2014/02/10) ※2月は中止します
   → 9日から16日に延期のお知らせをしていましたが、
     降雪の影響と、雪の予報により、今月は中止とします。
     3月の学びの会は、9日(日)の予定です。
  • 2014年の学びの会の日程について (2014/01/05)
   → 今年の学びの会の予定についてお知らせします。
      2014年学びの会スケジュール
     (8月までは第2日曜日、9月以降は第1日曜日となります)

   ※毎週木曜日の研修(2月の第3木曜日より開始)を希望される方は、三井さんまでご連絡ください。

   ※自然農を実践する畑を借りたい方がいましたら、三井さんまで詳細をお問い合わせください。
  • 11月の学びの会について (2013/11/07)
   → 11月の学びの会は、10日(日)です。お天気がよければ、下のような作業を行います。
     (田)米の脱穀(足踏み脱穀機)から唐箕がけまでの作業 水田の整備(溝直しなど)
     (畑)たまねぎ苗の定植、えんどう豆の種まき

     今のところ雨の予報が出ていますが、雨の量によっては、田畑の見学の後、室内でのお話になる可能性もあります。
  • 10月の学びの会について (2013/10/11)
   → 10月の学びの会は、13日(日)です。
     今回は、稲刈りと稲架掛けを中心とした作業になります。
     稲を刈る、稲束を藁で縛る、稲架(はさ)を組む、稲束を掛ける、といった一連の作業を学びます。
     大麦・小麦の種まきも行う予定です。
  • 9月の学びの会について (2013/09/06)
   → 9月の学びの会は、8日(日)です。下のような作業を行います。
      (田)生育の様子を見て、必要な作業を行う
      (畑)タマネギの種まき(苗床)、葉物の種まき(露地)
         にんにくの植付け、夏野菜の手入れ、など

      雨天の場合でも、できる作業を行う予定です。
  • 7月の学びの会について (2013/07/01)
   → 7月の学びの会は、7日(日)です。下のような作業を行います。
      (田)田植え後の様子を見る
      (畑)種まき(小豆、にんじん)
         ライ麦、じゃがいもの収穫
  • 6月の学びの会について (2013/06/04)
   → 6月の学びの会は、9日(日)です。下のような作業を行います。
      (田)田植え、大麦の収穫(できれば)
      (畑)作物の育ち具合を見る
         種まき(大豆、小豆、ごま、落花生)
         果菜類の手入れ
  • 5月の学びの会について (2013/05/10)
   → 5月の学びの会は、12日(日)です。下のような作業を行います。
      (田)稲の苗代の手入れ、畦塗り(少し早いですが、、、)
      (畑)作物の育ち具合を見る、種まき(いんげん、枝豆、もろこし、たかきび、あわ、きび、ウリ類)
         果菜類の苗の定植

      雨天決行の予定です。雨の場合は、各自対策をお願いします。
  • 3月の学びの会について (2013/02/27)
   → 3月の学びの会は、3日(日)です。下のような作業を行います。
      ・前回できなかった畑の畝作り
      ・種まき(えんどう類と、少し早いですがじゃがいも)
      ・竹支柱の準備(雪で折れた竹がたくさんあるので)
      ・ハウス内で、温床作りのようすを見る
      ・苗箱への種まき(なす・ピーマン類)
  • 2013年の学びの会の日程について (2013/01/19)
   → 今年の学びの会の日程は、三井さんの都合により、毎月第2日曜日に変更されましたのでご注意ください。
     ただし、3月、7月、12月は、第1日曜日となります。
      2013年学びの会スケジュール
  • 2月の学びの会について (2013/01/14)
   → 2月の学びの会は、第2日曜日の10日になります。
     田畑の畝作り、農具(スコップ、鍬、鎌)の使い方、ハウス内での長ネギ、エンドウの種まき、などを学びます。
     また、時期的に少し早いので、実践は難しいと思われますが、できれば踏み込み温床のやり方についても触れたいと思います。
  • 12月の学びの会について (2012/11/16)
   → 12月2日(日)の学びの会は、田畑の様子を観察した後、三井さん宅に移動して、お餅つき&収穫祭を行います。
     今年の収穫を感謝しつつ、来年の抱負を語りましょう。各自マイカップ、マイ箸、マイ皿をお持ちください。
     今年収穫した野菜を使った一品の持ち寄りも歓迎します。

     ミュージシャンの方によるミニライブも予定されています。みなさま、ぜひお集まりください。
  • 11月の学びの会について (2012/10/29)
   → 11月4日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田)米の脱穀(足踏み脱穀機)から唐箕がけまでの作業
     (畑)たまねぎ苗の定植、さといもなどの収穫、葉物などの間引き、
        小麦の種まき、えんどう豆やそら豆の種まき
      その他、田畑の畝の補修など
  • 10月の学びの会について (2012/09/30)
   → 10月7日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田)大麦の種まき、稲刈りの実習
     (畑)秋播きの野菜の生育の様子を見る、小麦の種まき
  • 9月の学びの会について (2012/08/24)
   → 9月2日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田) 出穂のようすを見る、稲架(はざ)の準備
     (畑) 大根、葉物の種まき(直播)、タマネギの種まき(苗床)

   天気がよい場合は、暑さ対策を忘れずに、、、
  • 8月の学びの会について (2012/08/02)
   → 8月5日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田) 稲の生育状況を見る、水の管理、草の管理など
     (畑) それぞれの野菜の手入れ、白菜の種まき(苗床)、キャベツなどの苗の生育状況を見る

   天気がよい場合は、暑さ対策を忘れずに、、、
  • 7月の学びの会について (2012/06/22)
   → 7月1日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田) 田植え後の田んぼの様子を見る
     (畑) 生育中の野菜の状態を見る、果菜類などの手入れ

   天気がよい場合は、暑さ対策を忘れずに、、、
  • 6月の学びの会について (2012/05/22)
   → 6月3日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田) 畦塗り作業、大麦の観察、(模擬的に)田植えのやり方を学ぶ
     (畑) 果菜の定植状況を見る、大豆などの種まき

   → 畦塗り作業を体験したい方は、合羽のズボンなど、汚れてもよい服装をご用意ください。
  • 5月の学びの会について (2012/04/19)
   → 5月6日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田) 苗代の観察、水路(溝)の確認、畦塗りの準備(草刈りなど)
     (畑) ウリ類、とうもろこし、豆類、雑穀などの種まき、いんげんなどの支柱立て

   → 現在育てている苗などで、もし余っていて他の方に分けられるものがあれば、ぜひ学びの会にお持ちください。
  • 4月の学び の会について (2012/03/07)
   → 4月の学びの会は、第1週ではなく第2週の8日(日)になりますので、ご注意ください。

   → 下のような作業を行います。
      (田) お米の苗代つくり、種まき
      (畑) 葉物、にんじん、ごぼうなどの種まき(直播き)、キャベツ類の種まき(苗床)、レタスの定植エンドウの支柱作り

   → 実習後、種苗の交換会を行います。提供できる種や苗のある方はお持ちください。
     欲しい種があれば、MLまたは三井までご連絡ください。種を持ち帰る古封筒などを各自でご用意ください。
  • 山梨種苗ネットワーク主催の第1回種苗交換会が、3月17日(土)北杜市明野町で開催されます。 (2012/03/05)
   → 山梨種苗ネットワーク主催「種苗交換 会」について(TXT)
  • 3月の学び の会について  (2012/02/28)   
   → 3月4日(日)の学びの会は、
      ・田畑の畝づくり
      ・レタスの仮植、種蒔き(苗床)
      ・タマネギの追肥と手入れ
      ・竹の支柱作り       などの作業を行います。
   → 可能な方は、ノコギリ鎌と鍬をご持参ください。
  • 2月の学び の会について  (2012/01/30)   
   → 2月5日(日)の学びの会は、冬の田畑の様子を観察します。
     畑で保存している大根などを掘り出して確認したり、可能ならば畝作りなどの作業を行います。
  • 12月の学び の会について (2011/11/28)
   → 12月4日(日)の学びの会は、冬の田畑の様子を観察します。
     保存用のさといもや大根を埋めたり、田んぼでの藁撒き、畝や畦の補修なども行います。
   → 11時頃より、三井さん宅に移動し、お餅つき&収穫祭を行います。
     今年の収穫を感謝しつつ、来年の抱負を語りましょう。各自マイ箸、マイ皿をお持ちください。
     今年収穫した野菜を使った一品の持ち寄りも歓迎します。
  • 11月の学び の会について (2011/11/01)
   → 11月6日(日)の学びの会は、
     お天気がよければ、お米の脱穀をやります。
     タマネギ苗の定植、小麦の種まき、えんどうの種蒔き、畑の片付け、田畑の整備なども行う予定です。
     
     なお、12月の学びの会は、畑を見た後、収穫祭となります。
  • 10月の学び の会について (2011/09/27)
   → 10月2日(日)の学びの会は、
     (田)稲刈りの実習をします。
         ・稲束のしばり方
         ・稲架(はざ)の作り方
         ・稲架かけのやり方   など
     (畑)にんにく、葉物、麦の種まき、
        既に播いた葉物の手入れ、
        雑穀の収穫の目安の見方などを学びます。
  • 9月の学び の会について (2011/09/01)
   → 9月4日(日)の学びの会は、
     (田)品種による生育の違い(出穂など)を見たり、問題があればその対処の仕方を学びます。
     (畑)主に秋野菜の種まきを行います。(大根、カブ、葉ものなど)

   → 今のところ、台風の影響は少ないと思われますが、直撃した場合など、中止の可能性もありますので、ご注意ください。
     (中止の場合は、前日夜までにお知らせします)
  • 8月の学び の会について (2011/08/03)
   → 8月7日(日)の学びの会は、
     (田)草の押さえ方、水漏れの対処など
     (畑)夏野菜の手入れ、草刈り、白菜の種まき(苗床)、葉物の直播きなどを行う予定です。
      また、松ぼっくりハウス付近の田畑も見学します。

   → 8月26日(金)に、静岡自然農の会の方々10名ほどが、三井さんの田畑に来られます(14:00〜15:00頃)。
     田畑を見た後、お話しする場も作りたいと思いますので、ぜひお集まりください。
  • 7月の学び の会について (2011/06/26)
   → 7月3日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田)田植え後の様子を見たり、今後必要な手入れについて学びます
     (畑)野菜の手入れ(主に草刈り)、トマトの誘引、できれば梅雨明け前にやりたい人参の種まきなど

     天気がよければ、脱穀機を使った麦(穂刈りしたもの)の脱穀もやりたいと思います。
  • 6月の学び の会について (2011/05/30)
   → 6月5日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田)畦塗りの状況を見る、田植えの準備、大麦の収穫など
        まだ早いので、模擬的に田植えの方法を学びます
     (畑)大豆、きゅうりなどの種まき、
        じゃがいもや定植した夏野菜類の手入れなど
  • 5月の学び の会について (2011/04/28)
   → 5月8日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
     (田)苗代の様子を見た後、大麦の生育の確認や手入れ、ライ麦刈りなど。少し早いですが、畦塗りも。
     (畑)ウリ類、とうもろこし、オクラ、枝豆、いんげん、雑穀などの種まき。きゅうり、トマトなどの支柱立てなど。
   → 4月にも種苗交換会を行いましたが、現在育てている苗や種などで、もし余っていて他の方に分けられるものが
      ありましたら、ぜひ学びの会にお持ちください。
  • 4月の学び の会について (2011/04/07)
   → 4月10日(日)の学びの会は、下のような作業を行います。
      (田) お米の苗代つくり、種まき
      (畑) にんじん、葉物の種まき(直播き)、レタス類、キャベツ類の種まき(苗床)
   → 実習後、種苗交換会を行います。提供できる種や苗のある方はお持ちください。
      欲しい種があれば、MLに投稿するか、三井までご連絡ください。
      種を持ち帰る古封筒などを各自でご用意ください。   
  • 3月の学び の会について (2011/02/23)
   → 3月6日(日)の学びの会は、
      田畑の準備や水路の整備、えんどうの種まき(露地)、
      ハウスの中の苗床や踏み込み温床の観察、鍬や鋸釜などの農具について、竹の支柱の準備
      などを行う予定です。
   → なお、4月、5月の学びの会は、第2日曜日になりますのでご注意ください。
  • 長野有機農業研究会・山梨種苗ネットワーク各種苗部会共催の第18回種苗交換会が、1月29日(土)、松本市で開催されます。 (2011/01/13)
   → 第 18回種苗交換会のご案内(TXT)
   → 種 苗交換会の詳細について (PDF)
  • 2月の学び の会について (2011/01/10)
   → 2月6日(日)の学びの会は、田畑の畝作りなどを行います。
   → 午後は三井宅にて漢方講座を行いますので、興味のある方はぜひご参加ください。
      漢方講座 14:00〜17:00
      川口由一さんの傷寒論集中講義のビデオを見ながら、大塚敬節著『臨床応用傷寒論』を学ぶ会です。
  • 2011年の学び の会の日程をお知らせします。 (2011/01/10)
   → 2011年 学びの会スケジュール
  • 12月の学び の会について (2010/11/28)
   → 12月5日(日)の学びの会は、冬の田畑の様子を観察します。
     保存用の大根を埋めたり、田んぼでの藁撒き、畝や畦の補修なども行います。
   → 11時頃より、三井さん宅に移動し、お餅つき&収穫祭を行います。
     今年の収穫を感謝しつつ、来年の抱負を語りましょう。各自マイ箸、マイ皿をお持ちください。
   → 当日、籾摺り機、精米機を使っての籾摺り、精米も行います。
     自分のお米を籾摺り、精米したい方は、少量ならば処理できます。

   なお、今年の学びの会は、今回が最終となります。来年は2月より再開する予定です。
  • 11月の学び の会について (2010/11/01)
   → 7日(日)の学びの会は、お天気がよければ、お米と雑穀の脱穀をやります。
     タマネギ苗の植付け、えんどうの種まき、さつまいもや落花生の収穫なども行う予定です。
  • 10月の学び の会について (2010/09/29)
   → 10月3日(日)の学びの会は、天気がよければコシヒカリの稲刈りができそうです。
     あとは麦播き、にんにくの植え付けなどを行う予定です。
  • 9月の学び の会について (2010/09/01)
   → 9月5日(日)の学びの会は、アブラナ科の種まき、畑の手入れ、水田の手入れなどを行いながら、田畑の見学をします。
     暑さ対策を十分にして、気をつけてお越しください。
  • 「妙なる畑の会 全国実践者の集い」が、10月23〜25日に奈良県桜井市において開かれます。(2010/07/29)
   → 「第十九回妙なる畑の会全国実践者の集 い」のお知らせ
  • 8月の学び の会について (2010/07/29)
   → 8月1日(日)の学びの会は、田んぼの草刈り、夏野菜の手入れ、白菜の種まきなどを行います。
     暑さ対策を十分にして、気をつけてお越しください。
  • 7月の学び の会について (2010/06/29)
   → 4日(日)の学びの会は、田植えの様子を見たり、畑を巡りながら野菜の手入れや草刈りのやり方などを学びます。
     また、葉物やえんどうなどの種採りも、できれば行いたいと思います。
   → 車は駐車場にとめるようにしてください。路上に駐車したり、近隣の方々の迷惑にならないようにお願いします。
     また、近隣の畑に勝手に入ったり、作業の邪魔になるような行為も謹んでください。
     周囲に気を配り、挨拶を心がけましょう。
   → 6月より、参加費として100円をいただいています。畑の小屋に、赤い貯金箱を置いておきます。
     駐車スペースのお礼など、諸経費としたいと思いますので、よろしくお願いします。
  • 6月の学び の会について (2010/05/30)
    → 6日(日)の学びの会は、まず田んぼの畦塗り、大麦の様子を見た後、まだ早いですが模擬的に田植えを。
      畑では、4月に播いたレタスなど、5月に播いたナス、ピーマン、トマトなどの定植、大豆の種まきを行う予定です。
    → ピーマン、トマトなどの余った苗が若干ありますので、当日持って行きます。
    → 6月より、参加費として100円をいただくことになりました。畑の小屋に、赤い貯金箱を置いておきます。
      駐車スペースのお礼など、諸経費としたいと思いますので、よろしくお願いします。
  • 5月の学び の会について (2010/04/28)
    → 2日(日)の学びの会は、米の苗代の発芽後の手入れ、
      トマト、なす、いんげんなどの種おろし、里芋、生姜の植え付け、レタス苗の移植などを行う予定です。
      三井さんがみみず屋に注文した鋸鎌が若干数余分にありますので、欲しい方は当日(送料込で720円です)。
  • 4月11日(日)に須玉で「お天気母さん講演会」があります。(2010/03/26)
     → 「お 天気母さん講演会」のお知らせ
  • 4月の学び の会について (2010/03/08)
     → 4月のみ、第1日曜ではなく、4月3日(土)になります。
       お米の苗代づくり、野菜の種まき(苗床/露地)のほか、前回できなかった畝づくりなども行う予定です。
       なお、12時より種苗交換会を行います。
       (→種苗 交換会について
  • 「いのちめぐる大地の再生講座」が今年は通年で開かれます。(野風草、八ヶ岳自給生活学校より)(2010/02/17)
     → 「い のちめぐる大地の再生講座」のご案内
  • 4月の学び の会は、日程が変わりますのでご注意ください。(2010/02/11)
     → 4月3日 (土)です。 12時より種苗交換会を予定
  • 2010年最初の学びの会は、3月7日(日)です。内容は田畑の畝作り、整備、エンドウ豆の種まきなどの予定。 (2010/02/11)
     → 下記の学 びの会の案内をご覧ください。
  • 長野有機農業研究会・山梨有機農業市民の会共催の種苗交換会が、2月27日(土)、大泉町で開催されます。 (2010/02/11)
     →